梅ちゃんの不動産日記

HOME > 梅ちゃんの不動産日記

てんこ盛りな一日

お昼から、工務店、FPさんと一緒に
ホームライフクリエイター大田さんの
6時間てんこ盛りレクチャー!

メモ.jpg









真剣にメモを取ったらA4用紙に8枚になったぁー

このレクチャー
他に資料もたくさんあるので、かなりの情報量

  特に工務店さんは長時間のレクチャー内容で
  やらなきゃいけない事だらけなので
  ややお疲れのご様子でした

レクチャーの後は
金沢からお越しの村本社長と大田さんと食事へ〜

ニンニク大盛.jpg









3人分のお肉に負けじと
てんこ盛りのニンニクスライス!

6時間のレクチャーをこなす大田さんの元気の源は
このニンニクなのか!と思わせる量! ハンパじゃありません


  とってもおいしく頂きました。





ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

帝塚山界隈

 大阪市内の閑静な住宅地の代名詞「帝塚山」
 下町育ちの私には、あまり縁のなかった場所でしたが

 社会人になって外食産業(ファミーレストラン)で
 勤めていたとき帝塚山店には良く行きました
  
 食材借りに行ったり、営業のヘルプにかり出されたり(@@

帝塚山古墳.jpg









      閑静な高級住宅街にある「帝塚山古墳」
 
 ファミレスと言えども高級住宅街近くのお店!
 駐車場に止まっているのは高級外車が中心!!

  神戸方面なら本山店、芦屋店などもそうでした

 いまの業界に入ってから
 高級住宅街での販売が続いた時がありました

  帝塚山、北畠、帝塚山西の3現場

 初めに売り出したのが帝塚山
 阪神大震災の前日、まだ更地の状態の現場で待機してました

  3現場が続いたので
  このエリアは熟知しております^^

 今は亡き
 料理の土井勝さんや セレブタレント?の大屋政子さんの
 お屋敷もこのエリアにありました
 
南港通り.jpg









      塚西交差点から姫松へ向かう南港通りの上り坂

 お客様が物件をお探しなので
 訪れてみました





ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

あまあい

 高野山の奥、標高1200mにある立里荒神社に参拝

紀伊山地.jpg
 
 曇り空でしたが心配していた雨も上がり
 紀伊山地を眺める

 ここは雲海景勝地でもあります

手水舎.jpg

 標高が高いので気温は低め
 涼しかったです

 もうすでに祈祷殿内はストーブの準備がされていました

 冬場は雪が積もるので
 本殿参拝用のアイゼンが貸し出されます

紅葉.jpg

 紅葉はまだ少し

 食堂で頂いた「うどん定食」の「栗ご飯」おいしかったです^^
 気分もすっきり大満足!で帰ってきました♪


 夕方、オフィスに向かう途中
 雨が降り出した…




ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

点滴からはじまったのに…

数日前から喉が痛いので用心はしていたのですが…

  今朝、体のだるさと喉の痛さに耐えかね病院へ

診療まえに体温はかったら 36度…熱ありません
なのに、このだるさは何でしょう???

  点滴してもらったら〜だるさは無くなり
  快調!快調! ←単純ですw

15時に アイディアルホーム の今西さんが来社

仕事の情報交換、近況報告
友人の引越し手伝い後の筋肉痛について等w

今西さんがオフィスに来る前に立ち寄った業者の社員は
サブプライム後の金融引き締め等で戦々恐々だったようです…(恐

その後、友人のM氏来社
彼は外資系IT企業の営業

来週仲間と宮崎に波乗りに行くんだって〜

今回は私は不参加なので
うらやましい限りである 波あるといいね♪

ネットカフェ.jpg









今日は会社に戻らず直帰らしいので
オフィスで仕事をしだした〜

ネット環境があると
何処でも仕事が出来ちゃうんですねぇ〜

  メールチェックで

げッ!とか うッ!とか言ってたかと思うと

  きりが無いから止め! と言って

そそくさとPC片付けてこちらを見る

  プレッシャーかけてる?
  はよ仕事終われって?

  もう少しかかりますけど…私
  体調もあまり良くないんですけど…


  何処行くの?





ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

上がる下がる

昨日、内閣府から物価上昇に関する
国民生活モニター調査の結果が発表されました

食料品や石油製品などの値上げが
「家計が影響を受けている」と99.2%が回答

内訳は
「かなり影響を受けている」         47.0%
「ある程度影響を受けている」        42.4%
「どちらかと言えば影響を受けている」   9.8%

世帯年収別にみると
1000万円未満の世帯では、9割前後が「影響を受けている」と答えた。

値上げに対する生活防衛で通常より購入や利用を控えているものは
外食 (67.8%)
ガソリンなど自動車等維持費(52.4%)
菓子類(48.5%)
国内旅行(46.8%)

ガソリンは7、8月に比べ
多少落ち着いてきていますが
150〜160台円で3〜4年前の1.5倍ですね

値上げ.jpg 先日、オフィスに届いたはがき

 北新地にあるリーズナブルで
 とてもおいしい中華のお店

 食通の友人によると
 ホテルで同じクオリティーだと
 1万円コースでも3万円はする!という


 食材等々の高騰で
 10月からコースメニューが改定される
 とのお知らせだった…

 1500円〜3000円のアップになってる!

 建築費も引続き上がってるし
 不動産くらいですか?下がってるの↓



 
ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

no天気?

快晴.jpg

  FPの学校の日、朝は雨降ってたけど
  雲ひとつ無い秋晴れの空になった一日

  清々しい秋晴れのなのに
  長い傘もって来たことで
  テンション若干下がりめ〜↓

傘.jpg

  台風はいったい何処へ?
  今日は雨の予報じゃなかったですか?

  最新情報を確認しないと
  こういう事になります…

  

  学校のクラスには
  保険会社の営業さんが数名います

  その中の外資系日本法人の保険会社の営業さんは
  リーマンの破綻、AGI救済以降「会社は大丈夫か???」
  とお客さんから問合せが絶えないそうで

  その度に、大きな影響がない事の説明に
  少々辟易とされている様子。


  今日の講義は不動産運用設計でした  
 
  講師の先生の知り合いの不動産業者が
  最近倒産したという

  神戸の方で30年以上の実績のある業者さん
  だったそうですが…

  私の周りでも廃業する業者さんが出てきたり
  不動産業者の2代目が他業種へ転職したりと
  暗い話しばかり耳に入ってきます…

  そんな話を聞くと
  傘ぐらいでテンション下がってるのはいけませんね

  雨が降らなかったのだから
  ラッキーだと素直に考えよう〜^^
  
  
 
  
   
ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

不正、無駄、保身

ねんきん特別便が届いた
年金得別便.jpg









幸いにも記録に誤りはなかった

ネットで『 年金問題 』で調べてみたら

 ■年金未納問題
    政治家の年金未納問題
 ■国民年金不正免除問題
 ■年金記録問題
 ■公的年金流用問題
 ■年金横領問題  
             etc…

山のように出てくる                  

年金得別便2.jpg










今回の特別便は年金記録問題で
送られてくる事になったが

来年以降はねんきん定期便が送られてくる

 厚生年金の標準報酬月額の改ざん問題が発覚
 今月初め、社会保険庁が関与を認めた

ねんきん定期便に
標準報酬月額の記録を記載する事となったが
今回の特別便でも記録の記載は可能だったはず

年金得別便3.jpg










社保庁は全て分かった上で
問題を小出しにしてるとしか思えない

  舛添さん、どうすんの?って思うが

今後の総選挙で大臣なんてどうなるか分からないし

問題を小出しにしてるのは
政治家なんじゃない? って思うのは
私だけでしょうか???




ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

よくやる失敗…

基礎編.jpg









5月に学校から配られた
FPダイジェスト基礎編 基本対策&1800問

通勤途中で読む、問題解くには

 分厚い かさばる ので

バラバラにして綴じて使っています


穴あけに失敗しました…

タックス1.jpg

 穴埋めました…消しゴムで

 タックス2.jpg








綴じる.jpg


 使えそうなので一安心w

 しかし、理解度に関しては大〜いに不安

 そして
  提案書提出期限も迫ってきました…ヤバ




ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

初めての出来事で大変

朝晩はめっきり涼しくなってきました
今日なんかは日中も涼しく
とても過ごしやすいですね

気候も良くなってきたところで
自宅マンションの大規模修繕工事が
本格的に始まりました

足場.jpg














足場に囲まれ、作業の人がウロウロ

 たま〜に目が合いますw

 リオン君(愛猫)も落ち着かない

なので日中、窓はレースのカーテン
閉めたままです
 
ベランダに置いてある鉢植えや物置も
部屋の中に入れるか処分するかしないといけない

  網戸も外さないとダメ〜

  さーて何処におく
  何を処分する?

マンションの大規模修繕って大変ですねぇ〜




ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ

書類チェックの依頼

チェック書類.jpg









ホームライフクリエイターさんからの依頼で富山県のお客さんの
土地物件の重要事項説明書と契約書のチェック
----------------------------------------------------------
  ちなみに
  重要事項説明書とは

  都市計画法、建築基準法、その他関連法規etcに
  照らした物件の説明書類のことで
  必ず宅建主任者が口頭で説明しなければいけません

  これは賃貸も売買も同じです
----------------------------------------------------------
物件資料を広げ一字一句確認!
一昔前の匂いのする契約書で多少の訂正箇所はありましたが

  おおむね問題なしでした  がッ!

そ〜れよりも、それよりも  大問題発覚!

住宅ローンの関係で、12月にならないと
希望金額が借入できない可能性があるのに

12月で売主の不動産業者が整理解散する!
というではありませんかッ!←担当営業さんが言ってたそうです!

相談のお客さんはどうしても
その物件を手に入れたいと考えておられるようなので

  手付金の保全措置
  もしくは手付金なしの同時決済を業者に交渉するよう

アドバイスいたしました。。。その他諸々も

こんなケースは、今まで私も経験ありません

  それと久々に見たのがこれ

契約書.jpg
 通常、契約書は売主、買主に
 各々2通作成し保有しますが

 今回は1通作成し
 原本は買主が保有するとなっています

 法的には問題はありませんが
 最近では珍しいケースです


トラブルなく進んで欲しいと思います。

  

ユープランニング
梅ちゃんの不動産ブログ
<< 19/68 >>
ページトップ
プロフィール

梅ちゃん

梅ちゃん(梅田敏雄)
大阪府立富田林高校卒業
関西大学法学部卒業
大手外食産業勤務
大阪府藤井寺市の不動産仲介会社勤務(2年)
大阪市平野区の不動産分譲会社
勤務(12年)

2005年3月 大阪市平野区にて
有限会社ユープランニング設立
2008年3月 大阪市中央区に移転
株式会社へ組織変更
現在に至る


趣味
音楽鑑賞、カラオケ、サーフィン

資格
宅地建物取引主任者
インテリアコーディネーター
2級FP技能士
AFP(日本FP協会認定)
(ファイナンシャル・プランナー)

カレンダー
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2025 >>

不動産無料査定

  • 梅ちゃんの不動産日記
  • 不動産情報
  • 事業内容
  • お取引の流れ
  • よくあるご質問

リンク プライバシーポリシー